地球環境への配慮による容器の変化

近年懸念されている地球環境問題に世間が注目し、2015年に国連サミットで採択された「SDGs」をはじめとした対策を講じていますが、それにより容器の形も変わろうとしています。今までの容器の形として主流だったのは、プラスチックです。それは、ペットボトルなど様々な形で私たちの生活に溢れています。しかし、プラスチックは地球環境に多大な害をもたらします。

例えば、現在世界中で年間800万トンの海洋ゴミが発生していますが、プラスチックが自然分解するのにかかる時間は450年と言われており、長い間海にとどまり続けます。その間に海洋生物やそれを食べる我々人類、地球環境にもたらされる害がどれほどのものかは計り知れません。そこで、現在多くの容器が紙をはじめとする環境配慮型素材に変わっています。例えば某大手コンビニエンスストア企業では、2050年までに100%の容器包装を環境配慮型素材にすることを目標に掲げていて、蓋部分の素材をプラスチックから変えたり、自然分解しやすいバイオマス原料を用いるなど、プラスチック使用量の削減のために尽力しています。

つまりプラスチック使用量と主にプラスチックが使用される容器には密接な関係があり、現在様々な企業がプラスチックを使わないよう尽力しているため、その素材が変わっているということです。現状まだまだ進んでおらず私たちの生活が大きく変わることはしばらくないと思いますが、いつの日かプラスチックを見なくなる日が来るかもしれません。

Filed under: プラスチック, 容器, 生活/暮らしTagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website